シャツ&ネクタイ徹底解析 > 洗濯の仕方
■洗濯の仕方

1.まず品質絵表示を探し、メンテナンス方法を確認しましょう。
2.ボタンを外し、シャツを裏返しにします。
3.コンパクトにたたみます。
4.汚れの気になるカフスや、衿を表に出します。
5.ネットに入れて、洗濯開始。
6.洗濯機から取り出し、袖や身頃をひっぱり、
シワを伸ばしてから干せば完成です。
2.ボタンを外し、シャツを裏返しにします。
3.コンパクトにたたみます。
4.汚れの気になるカフスや、衿を表に出します。
5.ネットに入れて、洗濯開始。
6.洗濯機から取り出し、袖や身頃をひっぱり、
シワを伸ばしてから干せば完成です。
■洗濯後の伸縮率について
洗濯した場合の縮みは1.5%~2.0%を考えています。
ただ、綿は自然素材のため(水分保有率が60%くらいが一番安定しているといわれています)どうしても乾燥に弱く、
クリーニング屋さんでタンブラ乾燥にかけてしまったりしますと、どうしても縮む率は高くなってしまいます。
また生地によって縮みの度合いが違っていて、柔らかい素材(ロイヤルオックスなどの斜子織りの素材やツィルなどの綾織りの素材)は縮む率が高いといわれています。
洗濯した場合の縮みは1.5%~2.0%を考えています。
ただ、綿は自然素材のため(水分保有率が60%くらいが一番安定しているといわれています)どうしても乾燥に弱く、
クリーニング屋さんでタンブラ乾燥にかけてしまったりしますと、どうしても縮む率は高くなってしまいます。
また生地によって縮みの度合いが違っていて、柔らかい素材(ロイヤルオックスなどの斜子織りの素材やツィルなどの綾織りの素材)は縮む率が高いといわれています。
私たちのことを知ってください。