

ブランド : | メーカーズシャツ鎌倉 |
---|---|
襟 : | スプレッド |
袖丈 : | 長袖 |
ポケット : | なし |
色 : | 白 |
柄 : | 無地 |
生地 : | ニット |
素材 : | 綿 100% |
パターン : | J-TECH STRETCH |
原産国 : | 日本 |
素材ブランド : | AMERICAN SEA ISLAND COTTON |
前立て : | 裏前立て |

世界の衣料市場において、ニット生地は年々存在感を増しています。
2030年には市場規模が約6兆8,300億円を超えると予測されており、スポーツウェアを中心に、柔軟性と快適性を兼ね備えた製品への需要が一層高まっています。
その中でも、日本の職人の技によって生み出されるニット生地は、「肌ざわりの良さ」、「美しい見た目」、そして「形が崩れにくい安定性」によって、海外からも高く評価されています。
鎌倉シャツでは、こうした日本の強みを最大限に活かし、国内の専門工場と緊密に連携しながら生産を行っています。緻密なパターン設計と高度な縫製技術を組み合わせることで、見た目の美しさと着心地の良さを両立させています。
なぜ日本のニットが選ばれるのか。そして、なぜ鎌倉シャツのニットが特別なのか。その答えを、この特集でご紹介いたします。


ストレッチシャツとは
J-TECH STRETCH(ストレッチシャツ)は「ニット=編み生地」で仕立てられたシャツのことです。
一方、通常のドレスシャツやJ-TECH EASY CARE(イージーケアシャツ)として展開している商品は「織り生地」で仕立てられたものです。

ドレスシャツにふさわしい
ストレッチシャツをつくること
鎌倉シャツにとって、ストレッチとは単に「伸びるシャツ」を意味するものではありません。私たちが大切にしているのは、ビジネスシーンにふさわしい品格を備えているかどうか。そこに、鎌倉シャツならではのこだわりがあります。
約10年前、誰も挑戦していなかった新たな領域に踏み込みました。ドレスシャツとしての端正なクオリティを保ちながら、究極の着心地を実現するニットシャツをつくりたい。その難題に挑むことができたのは、和歌山の優れたニットメーカーの存在、そして、私たちがSPA(製造小売業)として工場と共に歩んできた歴史があったからです。
SPAは、工場なくして成り立たないビジネスです。生産現場と共に新しいマーケットを切り拓き、試行錯誤を重ねながら進化を続けてきました。その結果誕生したストレッチシャツは、今では多くのお客様にご愛用いただき、リピーターの絶えない定番商品へと成長しています。
そして、それを可能にしているのが「ニット」なのです。


ストレッチシャツとは

和歌山
糸からアイデアを形にする
日本におけるニット生地生産の中心地、それが和歌山です。なかでも丸編みニットにおいては、国内生産の約40%を担い、今では世界中のトップブランドがその品質を求めて訪れるほどの存在となっています。
明治時代に編み機が導入されたことをきっかけに始まったこの地の産業は、100年以上にわたり技術を磨き続けてきました。その積み重ねこそが、いまなお「和歌山ニット」として国内外から高く評価される品質を支えています。
鎌倉シャツが使用するニット生地も、もちろんこの和歌山産です。世界にわずか5%しか現存しない貴重な編み機を使用しながら、私たちは単に生地を仕入れるのではなく、糸の段階から工場と議論を重ねています。糸づくり、生地の編み、さらには整理加工に至るまで和歌山の“プロ中のプロ”と共に取り組むからこそ、理想の生地が形になるのです。
ここまで徹底するのは、鎌倉シャツが常に「ドレスシャツにふさわしい品質」を基準としているから。極細の高級綿糸を使用しながらも、快適な伸縮性を備えたニット生地。その実現は、和歌山の技術力と鎌倉シャツのこだわりが重なり合うことで初めて可能になりました。
撚り
生産効率は5分の1
それでも手間ひまをかけて本物をつくる
ストレッチシャツの定番に使われる糸の最大の特徴。それは、「PIN仮撚(かりより)」と呼ばれる特殊な加工技術にあります。
一般的な撚糸とは異なり、熱を加えながら撚りをかけた糸に、さらに反対方向の撚りを重ねるという独自の方法を採用しています。
この工程でいったん撚りを解くことで、糸の内部にバルキー性(ふくらみ)と捲縮性(ちぢれ)が生まれ、ふんわりとした伸縮性のある糸が完成するのです。
このPIN仮撚は、大量生産型のフリクション方式と比べると、生産効率はわずか5分の1。しかし、その非効率さの中にこそ、日本ならではの緻密なものづくりの価値があります。
効率を優先する海外生産では再現が難しい、高品質な糸を実現できる理由がここにあります。こうして仕上げられた糸は、柔らかさと耐久性を兼ね備えるだけでなく、ポリエステル含有の糸特有の強さによって、染色時の色の濃淡が安定し、常に美しい仕上がりを保つことができます。
毎日袖を通すシャツだからこそ、快適で、そして丈夫であることが大切。PIN仮撚によって生まれる糸は、その理想を体現する、まさにドレスシャツにふさわしい素材なのです。


生地
ニットだからこそ、できること
ニットの最大の強み。それは、「不可能を可能にする」こと。シャツといえば、数百年にわたる織物文化の歴史を持ちますが、布帛(ふはく)のドレスシャツのような端正な見映えをニットで実現できたのは、日本の高度なニット技術があったからにほかなりません。
鎌倉シャツがニットに求めるのは、Tシャツのようなカジュアルさではなく、「見た目の品格」と「耐久性」です。定番ラインで採用しているのは、「ハーフ天竺」と呼ばれる特殊な編み方。薄くて軽いのに、しっかりとしたハリとコシを持ち、ドレスシャツとしての高い基準を満たす生地を生み出しています。
このハーフ天竺は、本来1周で1列のループをつくるところを、2周しないと1列のループができないという構造。つまり、生産効率は半分になり、大きなリスクを伴います。それでもなお挑戦したのは、そのメリットが圧倒的に勝ると確信したからです。
その結果、この生地は世界中のお客様から支持を集める存在へと成長しました。ニットだからこそ叶う快適さと上品さ。その両立を実現する。それが、鎌倉シャツのニットシャツなのです。


-
伸縮性
体の動きに自然にフィットし、快適な伸縮性を発揮。
柔らかく戻りの良いニット生地が、長時間の着用でもストレスを感じさせず、シャツらしい端正さと着心地の軽さを両立します。 -
速乾性
汗をかいてもすぐに乾きやすく、いつでも快適な着心地をキープ。 洗濯後も乾きが早いため、お手入れが簡単で日常使いに最適。
忙しいビジネスシーンを支える実用性も備えています。 -
防シワ性
シワになりにくい素材で、長時間の着用でも見映えをキープ。
洗濯後のアイロンがけも軽く整える程度で済み、忙しい日常に寄り添います。 いつでも清潔感ある印象を保てるでしょう。 -
天然の貝ボタン
高級シャツの証でもある、天然貝ボタン。
私たちのほとんどのシャツには「高瀬貝」を採用しており、ナチュラルな光沢とボタンの掛け外しのしやすさが魅力です。細部まで手を抜かない鎌倉シャツのこだわりがボタン一つ一つまで詰まっています。
●類似商品と比較すると、各サイズウエストが+2cmの作成となっております。
●類似商品と比較すると、衿を2mmほど小さくしました。ネクタイをしない時の収まりが良く、シャープな印象を生み出します。
●衿ぐりの設計を見直しました。台衿ボタンを開けた際に衿が自然に立ち上がります。
●類似商品は丸カフスですが、上記のシャツは円錐カフスの仕様です。
●裾は自然なカーブになっているため、タックアウトでもお召いただけます。
※襟裏のポケットには襟先に張りをもたせるためのカラーステイが挿入されています。 洗濯やアイロン掛け、クリーニングに出す際は襟から抜いて保管しましょう。カラーステイのご購入はこちら