山梨ファブリック
「エリ・ピースシルク」


山梨県の郡内地域(富士吉田市、西桂町など)は、澄んだ水と豊かな自然に恵まれており、古くから養蚕が盛んな地域でした。
ここで作られる織物は「郡内織物」と呼ばれ、その歴史は約1000年以上にさかのぼります。
そんな伝統を受け継ぐ山梨ファブリックから、新シリーズ「エリ・ピースシルクネクタイ」をご紹介いたします。


エリ・シルクとは、エリ蚕(エリサン)という野生種の蚕から取れる繭で作った糸のこと。他のシルクにはない淡い光沢やカシミヤのような柔らかさが特徴です。
また、羽化した繭殻から糸を取ることで不必要な殺生を避け、命を大切にするという意味で「ピースシルク」とも呼ばれます。


Buyer Comments
By Takeru Shirane
秋冬シーズンには、ウールなど起毛感のある生地のジャケットが増えるため、ネクタイもスーツやジャケットの素材に合わせることが基本です。
しかし、素材の相性を誤ると、コーディネート全体に違和感が生じかねません。
例えば、起毛感のない綾織のスーツにウールタイを合わせると、バランスが崩れることがあります。逆に、フランネルジャケットに強い光沢のあるシルクタイを合わせるのもおすすめできません。
そこで、一本で様々なジャケットに合わせられ、気軽にコーディネートを楽しめるネクタイとして、「エリ・ピースシルク」を企画しました。
ウールのような質感を持ちながら、優しいエリ・シルクの発色がVゾーンにさりげない華やかさを添えます。 ソリッド柄に統一することで、シャツやスーツとの組み合わせもイメージしやすいコレクションです。
ビジネスシャツ
ネクタイ
Tシャツ・ポロシャツ
ジャケット・コート
パンツ・スラックス
アクセサリー
オーダー
イージーケアシャツ
ベーシックアイテム
大きいサイズ
ギフト・ホームグッズ
特集ページ
ランキング
ランキング
ピックアップ
シャツ
イージーケアシャツ
カットソー&インナー
小物
ホームグッズ&ギフト
私たちのことを知ってください。