

皆様、こんにちは、コバです。いつもロイヤルカスタマーエクスプレスをご覧いただき、ありがとうございます。
今月は特別企画として、『KOBAのリアルレビュー7選』をお届けします!
この企画は、私が実際に購入し、日々着用してその魅力を体感している商品の中から、心からおすすめしたい7点を選びました。
単なる機能紹介に留まらず、私のリアルな体験を通じて、商品の真の価値と、それが皆様の日常にどのような喜びをもたらすかをお伝えできれば幸いです。
どの商品も自信を持っておすすめできるものばかりですので、ぜひお買い物のご参考にしてください!
01
THE BUSINESS-T
この商品の裏側をまずお話します。私が長年愛用し、その着心地と機能性に感動している『プレミアムサーキュラーストレッチシャツ』。
この素晴らしい素材でTシャツがあったら最高だと、企画担当にポロっと話したことが開発のきっかけです。
素材の魅力は商品ページでも詳しくご紹介していますが、特に注目すべきは、そのドレッシーな素材感と透けにくさです。
市場には多くのビジネスTシャツがありますが、これほど上品で機能性を兼ね備えたTシャツは他に類を見ないと思っています。
襟は通常のクルーネックよりも少し高めに設計されており、ジャケットの襟に直接肌が触れるのを防ぎ、大切なジャケットの劣化も防いでくれます。
現在は白とネイビーのみですが、ブラックやグレー、ブラウン、カーキなどもリクエスト中です(笑)
ビジネスシーンを格上げするこの一枚を、ぜひご体感ください!
02
ウールTシャツ ボタニカル梅
まず、私自身がウールTシャツを既に10枚近く所有しており、新色が出るたびに購入しているほど愛用しています(汗) 。
真夏を除けば、ほとんど年中着用しています。特に6月のヨーロッパ出張では、飛行機内、電車移動、ホテルのパジャマとして大活躍しました。
ウールが持つ優れた機能性(通気性・吸湿性・防臭抗菌効果)がなければ、これほど快適な出張はあり得なかったと断言できます。
その中でも最近、週に1回は必ず着用しているのが、このボタニカルウールTシャツです。
国宝にも指定されている宮城県松島町の瑞巌寺の臥龍梅から染料を採取したという背景も魅力ですが、深みのある落ち着いた色味とウールの素材感が絶妙にマッチしており、和の趣を感じさせながらも、ビジネスからカジュアルまで幅広いスタイルに馴染みます。
一枚持っていると、コーディネートの幅が格段に広がるはずです。
この商品は仙台店とオンラインショップ限定で、現在残り30点を切っております。この特別な一枚を手に入れるチャンスをどうぞお見逃しなく!ウールは秋冬だけのものではありませんよ!
03
バスクシャツ
鎌倉シャツの社員人気がすこぶる高いバスクシャツ。私も頻繁に着用するのですが、社内で『バスク被り』が起きるほど、皆に愛されているアイテムです(笑) 。
私自身、フランスの『セントジェームズ』や『ルミノア』といった有名ブランドのバスクシャツも持っていますが、鎌倉シャツのバスクシャツが他と一線を画すのは、『襟』の設計です。
襟の高さや開き具合が絶妙に調整されており、春先や秋口にボタンダウンシャツと重ね着しても、襟がもたつかず、スマートで美しい首元を保てるように設計されています。
着用時期を選ばず、コーディネートも非常にしやすい秀逸なアイテムです。
私のおすすめは、夏なら長袖を腕まくりしてショートパンツと合わせるフレンチリゾートスタイル。秋口には金ボタンのネイビーブレザーにベージュのチノパンを合わせ、フレンチトラッドな雰囲気を楽しむのも良いでしょう。
私はエクリュ×グリーンの組み合わせが一番好みですが、カラーバリエーションも豊富ですので、ぜひお好みの色を見つけてみてください!
04
パイルポロシャツ
北陸地方を拠点に合成繊維の新しい可能性を追求するブランド「KAJIF(カジフ)」とのコラボレーションアイテムで、八重洲店とオンラインショップ限定のため、まだ多くの方の目に触れていないかもしれません!
本日聞いた最新情報によると、鎌倉シャツ社内で密かに人気が高まっているようです。
このパイル素材は、コットンとポリエステルの「黄金比」で構成されています。
コットンの柔らかな肌触りと優れた吸水性を保ちつつ、ポリエステルの速乾性と耐久性を最大限に引き出すことで、これまでにない快適な着心地とイージーケアを実現した、まさに鎌倉シャツとKAJIFが誇る技術の結晶です。
私の着用シーンとしては、ビジネスならウールのグレースラックスと合わせて上品に、休日ならショートパンツやビーチウェアと合わせてリラックスしたスタイルがおすすめです。
機能面では、軽さ・吸水性・速乾性の「三冠王」。これからの暑い季節に大活躍すること間違いなしです!
こちらも限定アイテムで、現在残り100点となっております。この特別な一枚をぜひお早めに手に入れてください!
05
強撚長袖ポロシャツ
新作ではございませんが、私が自信を持っておすすめしたいのが、強撚長袖ポロシャツです。一時的なトレンドに左右されない、まさに「大人のための定番ポロシャツ」という表現が似合います。
強撚糸ならではのシャリ感と上品な光沢があり、ジャケットの下に合わせてもサマになるため、ビジネスシーンにも問題なく溶け込みます。
これからの季節、冷房対策や日差し対策にも重宝するはずです!
今回のヨーロッパ出張の際にも持参し、移動中に特に活躍してくれました。洗濯してもすぐに乾き、型崩れもしにくいので、 ヘビーローテーションで着用できるのも大きなポイントです。
休日のゴルフや旅行にも最適な、品格を求める大人の方に特におすすめしたい一枚です。
半袖ポロシャツも良いですが、何だかんだ袖をまくる姿が一番カッコいいのではと思っています。まだお試しでない方はぜひ、この普遍的な価値を体感してください!
06
30Gデオドラント
クルーネックセーター
世界的にも数台しかないと言われているFF(フルファッション編機)で編み立てたスーパーハイゲージである30Gクルーネックセーター。
「30G」という数字は、1インチ(約2.54cm)あたり30本の針で編み上げていることを意味し、一般的なセーターよりもはるかに目が細かく、滑らかな質感が特徴です。
まるでシルクのような肌触りで、Tシャツ一枚では心許ないけれど、ジャケットを羽織るにはまだ早い、そんな季節の変わり目に重宝します。
特筆すべきは「デオドラント機能」。汗をかいても臭いが気になりにくく、清潔感を保てるのはビジネスシーンや出張時には特に嬉しいポイントです。
私自身、出張の際、移動中の機内やホテルでのリラックスウェアとしても活用しており、その快適さを実感しています。薄手なのでかさばらず、持ち運びにも便利です。
カジュアルな着こなしはもちろん、シャツの上に重ねたり、ジャケットのインナーにしたりと、着回し力も抜群です。上品な光沢感があるので、ちょっとした会食にも対応できます。
出張の多いビジネスパーソンや、休日の上質なリラックスを求める方に特におすすめしたい、まさに「大人」のための万能セーターです。まだお持ちでない方は、ぜひ一度お試しください!
07
七分袖カプリシャツ
イタリアに出張に行くようになって早12年。その中で一度だけ、憧れのイタリア・カプリ島を訪れる機会に恵まれました。
カプリ島は「太陽と海と夢の島」と呼ばれるほど美しい場所で、その情景を思い描きながら作られたのが、この七分袖カプリシャツです。
鎌倉シャツのカプリシャツは既にベストセラーですが、この七分袖カプリシャツは、現地の職人の手作業による縫製技術を再現し、よりリラックスしたドレープ感と風通しの良いシルエットを実現することで、さらに「本場の雰囲気」を追求しました。
よりリゾートを意識して作製した商品で、七分袖、ループボタン、そして通常のカプリシャツよりもリラックスしたシルエットが特徴です。イタリアではありませんが、フランスのニースでこのカプリシャツを着用した際は、最高の気分を味わえました!
私が購入したブルーはオンラインショップでは現在在庫切れのようですが、ブラウンやホワイトといった定番カラーも非常に人気が高く、どんなコーディネートにも合わせやすい万能な色味ですので、ぜひそちらもご検討ください!
以上、『KOBAのリアルレビュー7選』をお届けしました。いかがでしたでしょうか?
この企画が皆様のお買い物の参考になり、鎌倉シャツの商品の魅力をより深く感じていただけたなら幸いです。
もしご好評いただけましたら、ぜひ「秋編」の企画も検討したいと思いますので、ご意見をお聞かせください!
それではまた、次回の企画でお会いしましょう!

小林 良輔
チーフバイヤー
1987年5月8日生まれ。新卒から品川店→丸の内店→秋葉原店マネージャーを経験し、2014年にバイヤー職に抜擢。現在は、企画セクションを統括しつつ、国内外を飛び回り既存アイテムのアップデートと新しい価値を探す旅を続けている 。6月にはフランスとイタリアに2週間出張で飛び、現地の空気を感じ、2026年SSに向けて準備中。ミラノでは大好きなイタリアンを控えめにし、4日連続で日本食レストランに行ったことは内緒の話。趣味:お風呂に入りながら生成AIの勉強。引き続きサ活(サウナ活動)は週2で続けており、外気浴で考え事をした後に自然に眠ってしまうことに最高の幸せを感じる。
私たちのことを知ってください。