誰もが持っている無地のネイビースーツも、
セミスプレッドのシャツを合わせれば雰囲気は憧れの英国紳士。
ちょっと勇気がいる柄物のシャツも、
意外と持っているネクタイと合わせられる。
「無難」なだけではもったいない。
こだわりのVゾーンで
ジェントルマンの素質を魅せていこう。
-
コーディネートの基礎は正しい色合わせ。
シャツに使われている色を「拾って」*ネクタイを選ぶのが鉄板。
ただ、ワンランク上のお洒落を目指すには、自分で考えた配色をプラスするのが大事。
ブラウンのシャツには、同じ深みのある緑のネクタイを合わせる。
シャツのストライプ幅と、ネクタイのレジメンの幅を揃えるのは逆にNG。ご注意を。
*コーディネートに使われている色を、他のアイテムとリンクさせること
-
真っ白なシャツは、どこか少し物足りない。
そういうときは、思い切った大柄のチェックタイを合わせると良い。
カントリー調なブリティッシュカラーを意識して、スモーキーな色味を。
シャツ生地は英国老舗メーカーの特別なアーカイブを使用。
-
小紋柄のネクタイをあわせる時もストライプの原理と同じく、
柄の大きさは「揃えない」のがVゾーンの基本。
細かい幅のストライプシャツには、大柄の幾何学模様を。
太いピッチのシャツには、細かい小紋を。
このコーディネートでは、シャツのグレーを小紋の柄が拾っています。
-
濃色の白抜きストライプは、コーディネートが難しい…
と決めきっていてはもったいない!
無地はもちろん、同系色のピンドットも相性抜群。
限りなくシャツの色に近いネクタイを選ぶと、Vゾーンもまとまった印象に。
-
シンプルなコーディネートがお好きであれば、
無地のブルーのシャツにダブル・トリプルレジメンのネクタイがおすすめ。
シングルストライプでは伝えきれない、
お洒落へのこだわりをアピールすることができる優れもの。
シャツ生地は英国老舗メーカーの特別なアーカイブを使用。
-
ブルーの濃色ストライプ同様、
グレーストライプも同系色のネクタイを合わせて洗練された印象に。
ドレッシーなコーディネートを意識して、サテンタイを選択。
英国紳士を彷彿とさせるコーディネートの完成だ。
※コーディネート使用ネクタイ/上から:BRIA305ABR、FB00872AA9、NBIA304AJK、GBIA101AAD、NBIA062AAR、GBS0122ES9
私たちのことを知ってください。