和紙×コットン
日本製カジュアルシャツを求め、鎌倉シャツがたどり着いた素材は「和紙」。
綿に和紙をミックスすることで清涼感のある見た目はもちろん、
軽くて、ハリのある程よい厚みとハリが生まれました。
汗ばむ季節に、サラリと優雅にお召しいただけます。
日本の伝統色を意識したカラー展開です。

【和紙をシャツに?】
「和紙」のシャツと聞くと、洗濯はできるか、着心地は良いのか、耐久性はあるのか、
と不安を持たれる方も多いのではないでしょうか?
実は、和紙には「耐久性」「速乾性」「吸湿性」という
日本の夏にうれしい特徴が三拍子揃っている優秀な繊維なのです。
そんな和紙の良さを感じられるよう、絶妙なバランスで綿と混紡しました。
お手入れ方法も綿100%のシャツと同様、ご自宅でもクリーニングでも可能。
ハリのある生地は汗をかいても軽やかに着ていただけるだけでなく、型崩れも防ぎます。
日本ならではの素材を身にまとい、蒸し暑い日本の夏を快適にお過ごしいただけます。
もちろん、日本製でのご用意です。

綿100%と同じお手入れ方法でOK

カジュアルなシャツもこんな着方ができる。
少しドレスアップしたいときは、コットン素材のジレとトラウザーで。
このコーディネートなら、海が眺望できるレストランのテラス席でディナーするときも、
気合が入りすぎず、ほどよいキマり具合に。
シャツも良い意味で光沢がないセミマットな質感だから、夏のシーンに合う。

半袖一枚だけだと味気ないときや、冷房の効いた場所では、
このダブルポケットのデザインがちょうどいい。
背中にはこのシャツの雰囲気をより盛り上げるボックスプリーツが施されている。
それゆえにインナーにもアウターにもなるサイズ感。
秋口まで長く使えるデザインと色合いも魅力。

ワークシャツを原型としたボックス型のこのシャツは、
オフの日に1枚で着るのにちょうどいいシルエット。
後ろにはサイドプリーツが施されているから、肩回りの動きがラク。
程よくハリがある生地は、柔らかいリネンのハーフパンツと合わせても、
きちんと感が保てて、どちらもドライな素材のため相性抜群。

テーマは「アーバンリゾートスタイル」。
爽やかさと渋さが両立するこのテラコッタカラーは色合わせ次第でテイストも自在に操れる。
アースカラーでまとめれば優雅なリゾートに、
ブラックなどの無彩色や濃いめのネイビーを取り入れればスマートな都会的なスタイリングになる。
私たちのことを知ってください。