店舗検索
ログイン
詳細検索
新規会員登録
鎌倉シャツについて
MEN
メンズ
展開
WOMEN
レディース
展開
メンズ一覧
ビジネスシャツ
展開
スリムフィット
クラシックフィット
J-TECH EASY CARE(イージーケアシャツ)
J-TECH STRETCH(ストレッチシャツ)
オフィスカジュアルシャツ
半袖シャツ
オーダーシャツ
ネクタイ
展開
ネクタイ
5,900円の上質
ハンドメイドへのこだわり
ネクタイクリップ
ボウタイ(蝶ネクタイ)
カジュアルシャツ
展開
カジュアルシャツ
リネンシャツ
VINTAGE IVY COLLECTION
ポロシャツ
Tシャツ・インナー
ポロシャツ・Tシャツ
展開
ポロシャツ
Tシャツ
パンツ・スラックス
展開
すべてのパンツ・スラックス
ウールスラックス
コットンパンツ
デニムパンツ
アウター
展開
全てのアウター
ジャケット
ニット&セーター
コート
ニット&セーター
アクセサリー
展開
ベルト
靴下
ハンカチ・タオル
ポケットチーフ
ネクタイクリップ
カフリンクス
財布・名刺入れ
バッグ
その他アクセサリー
シャツ小物
スカーフ・マフラー
グローブ
ホームグッズ
展開
書籍
ハンカチ・タオル
パジャマ
作務衣
エプロン
その他グッズ
ギフト
展開
ギフトカード
ギフトラッピング
オーダー
展開
シャツ
スーツ
シーンから選ぶ
冠婚葬祭
ゴルフ
機能・特徴から選ぶ
イージーケア
展開
J-TECH EASY CARE(イージーケアシャツ)
J-TECH STRETCH(ストレッチシャツ)
ウォッシャブルウール
ベーシックアイテム
展開
スリムフィット
クラシックフィット
ネクタイ
プレミアムシャツ
大きいサイズ
展開
スリムフィット
クラシックフィット
サイズガイド
サイズから選ぶ
はじめの1枚の選び方
ピックアップ
レビュー一覧
コラボ商品
LOCAL × NATURE × ECOLOGY
作務衣
¥6,900
(税込¥7,590)
展開
スリムフィット
クラシックフィット
カジュアルシャツ
ランキング
展開
人気ランキング|メンズシャツ
人気ランキング|ネクタイ
人気ランキング|その他
特集ページ
展開
特集ページ一覧
鎌倉シャツのこだわり 徹底解剖
J-TECH EASY CARE(イージーケアシャツ)
極上のプレミアムシャツ
Re:鎌倉シャツプロジェクト
白シャツ
レディース一覧
ランキング
展開
注目のレビューアイテム
シャツ&ブラウス
アウター&その他
新着商品
ピックアップ
展開
特集ページ一覧
定番モデルのご紹介
イージーケアシャツについて
2025春コレクション
シャツ
展開
全てのシャツ
クラシックシャツ/Wモデル
スリムシャツ/Wモデル
デザインシャツ
ワンサイズシャツ
カジュアルシャツ
ブラウス
リバティ・ファブリックス
シャツ|イージーケア
展開
J-TECH EASY CARE(イージーケアシャツ)
J-TECH STRETCH(ストレッチシャツ)
ワンピース
カットソー
セーター&カーディガン
ジャケット
コート
パンツ&スカート
ホームグッズ
展開
ハンカチ・タオル
エプロン
その他グッズ
インナー
ギフト
展開
ギフトアイテム
ギフトカード
ギフトラッピング
最近見た商品
最近見た商品がありません。
初めての方へ
SNS
展開
MEN|Instagram
WOMEN|Instagram
X(旧 Twitter)
Facebook
Youtube
読む、鎌倉シャツ|ショップブログ
ご利用ガイド
展開
メールマガジン登録・解除
初めての方へ
ご注文について
キャンセルについて
お届けについて
お支払いについて
領収書の発行について
返品・交換について
会員登録・変更について
会員サービスについて
よくあるご質問
会員サービスについて
サービスの提供について
選び方ガイド
展開
MEN|はじめの1枚の選び方
MEN|生地一覧
MEN|襟型一覧
WOMEN|基本のシャツ
WOMEN|生地一覧
服の基礎知識
服のお手入れ
洗濯絵表示について
企業情報
サステナビリティ
採用情報
お問い合わせ
展開
製品・サービスについて
よくある質問
採用情報
衣装提供について
コーポレートサイト
ショップブログ
店舗一覧
鎌倉シャツの
オーダーシャツ
鎌倉シャツのオーダーシャツは、他社と一線を画すクオリティを誇ります。
「型紙」「縫製」「生地」という基本要素が揃わなければ、オーダーシャツであっても良いシャツは生まれません。
私たちは、世界のモデリストとして高い評価を受ける「柴山登光氏監修の型紙」を採用し、「日本有数のファクトリーで縫製」、さらに国内外から「厳選した最高品質の生地」を使用。
この3つの要素が揃っているからこそ、安心してご注文いただけるのです。
良い型紙・縫製・生地・サイジングが融合した鎌倉シャツのオーダーシャツ。
MADE IN JAPANでお届けする、その違いをご体感ください。
MENU
オーダーシャツに
ついて
オーダー方法
2回目以降のオーダー方法
ディテールについて
採寸のプロによる接客
私たちは「量産=既製品」をカスタマイズすることで、
既製品サイズが合わないお客様にも『量産の最高』を実感していただきたいと考えております。
ジャストフィットはもちろん、ウエストや腕など特定部位の調整も可能。
お好みのファブリック、襟型、スタイル、さらにはネーム刺繍まで、
選ぶ楽しさをシンプルでわかりやすくご提供いたします。
店頭では、シャツのフィッティングに精通したスタッフが、
お客様一人ひとりの理想を形にいたします。
2回目以降は採寸のプロによるサイズが記録され、WEBからご自身で注文できます。
MADE IN JAPANによる
「職人の手」と
「テクノロジー」の掛け算
熟練職人と若手のバランス・プロ集団の層の厚さ。
最新設備に職人技術を溶け込ませる。
衣服輸入浸透率98.5%の中、MADE IN JAPANの1.5%の存続をかけた110人の専用工場の挑戦である。
通常、一工場であらゆるブランドやスタイルを生産するのが常識だが、鎌倉シャツだけの専用ライン。
既製品で培ってきたパフォーマンスを活かしきれるように、オーダーラインを併設。
目指したのは、熟練技術の「職人の手」と「テクノロジー」の掛け算だ。
最新の自動一枚裁断機を惜しみなく2台導入し、こだわりの縫製技術など手を加えるところは手をかけ、管理的な工程は人を介さずDX化。既製とオーダーで技術がバラバラにならないように、共通の設備・資材などのロスを一切無くし、品質を上げ、適正価格と納期を実現した。
店頭でも、工場に負けないよう社員教育がはじまった。採寸マイスター制度が全社員の基礎レベルを積みあげた。今ではセールススタッフのプロとして、マイスターを目標に、皆より一層の高みに向けて勉強している。
日々、シャツ専門技術チームが基礎研究を繰り返し、更なる進化を目論んでいます。ご期待ください。
プロダクションディレクター 宮澤 直樹
「オーダー」
「オーダー」…その言葉からは、優美で特別な力を感じることが出来ます。
しかし、オーダーであれば、どれでも何でも安心と思うのはやや早計であり、注意を払う必要があります。
以前、私は鎌倉シャツ生粋のシャツマニアである宮澤と様々なシャツの試作を繰り返していました。
その中で一番印象に残っているのは「寸法やスペックだけを合わせても美しいシャツにはならない」という事実です。
10年前のとある日、私と宮澤はあるシャツのサンプルが出来上がり、試着をしながら議論を重ねていました。
そのシャツは、ナポリのシャツをモデルにした、未来の
マンハッタンモデル
の原型ともいえるサンプルでした。
おかしい、このシャツは寸法通り上がっているのに、なんか歪(いびつ)で着心地も悪い。なぜだ!なんでなんだ…微笑む宮澤を横目にしながら、焦る私はその理由が全く分からない。
「哲兵さん、シャツの前身頃と後ろ身頃って別で寸法を取るんですよ」
ニッコリと宮澤は笑った。
私 「
前身頃と後ろ身頃
??」
宮澤 「そう、人間は体型関係なくお腹側の方が大きくて、背中側の方が小さいですよね?」
私はお腹を触りながら「それはまあ、そうですよね…」と答えた。
宮澤 「シャツのフィッティングを人体に沿わせるための秘訣は、人間が持っている普遍的な構造であるお腹と背中の寸法にあるんです」
サンプルのシャツを脱いで広げて見てみると「ホントだ!」お腹側の寸法がやたらと小さく、背中側の寸法が大きい。なるほど、寸法通りに上がっているのに人体とは真逆の作りになっている。
これでは着心地が悪く、歪で人体に沿わないのも当たり前だ…
思えばこの時が、シャツを作る上で最も大切なことの一つが「型紙(パターン)」であることを身を持って体感した瞬間だったのでした…
さて、ここで「オーダー」に話を戻したいと思います。
オーダーの利点は「生地が選べる」「寸法を合わせられる」「様々なカスタムが出来る」の3つに集約されますが、紳士服の世界で最も大切なのはサイズとフィッティングです。
どんなに高級な素材を使っていても、サイズやフィッティングが合っていない服は、人間にとって無用の長物となってしまいます。
つまり、オーダーの最も素晴らしいポイントとして挙げたいのが「寸法を合わせられる」ことであると同時に、忘れてはならないのはそれに伴う「型紙」なのです。
高いお金を払ってオーダーをし、寸法は合っているものの、なぜか着心地が悪く見た目も美しくない…
前述の私のような、そんな経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
それは、シャツの型紙が体に合っていないことと、シャツの構造上歪な作りになっていることに他なりません。
一見、優美で特別な力を感じさせる「オーダー」といえども、体の構造(前身・後ろ身)に合わせた型紙、シャツがシャツたるためのセオリーが守られた型紙がとても大切で、この二つの交差点を意識しなくては良いシャツ、良いオーダーは作れないのです。
また、それらを実現するには、人体に合わせた複雑な型紙が持つ、多くの曲線部分を縫い合わせる高度で特殊な縫製技術が必要になります。
つまり、オーダーだからといって安心ではなく、様々なチェックポイントをクリアした物であるべき、というのが私の主張であり「オーダーという言葉の裏側に潜む真実」を顧客の皆様にはお伝えさせていただきたいと思っています。
そして、鎌倉シャツのオーダーは上記の厳しい基準をクリアした物に仕上がっていますので、安心・安全であると保証いたします。
この価格帯でここまでパターンや縫製技術を極めたオーダーは他にはないと思いますし、ナポリの超高級シャツのオーダーにも決して引けを取らないと思っています。
本物志向でいらっしゃる顧客の皆様に、改めてお勧めしたいのが「鎌倉シャツのオーダーシャツ」です。
是非、この機会にお試しいただければ幸いです。
ディレクター 貞末 哲兵
MENU
オーダーシャツに
ついて
オーダー方法
2回目以降のオーダー方法
ディテールについて
オーダーシャツをつくる
オーダーシャツTOPページはこちら